21年卒 営業系
営業系
No.96822 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
就職活動においての軸(基準)と、その理由について教えてください。(200文字以内)
環境への負荷を軽減できる事業を展開されている企業に注目しています。きっかけはサンドイッチ店でのアルバイトで一日の終わりに全ての商品を廃棄したことです。捨てられた食品やそれを包むプラスチック容器の多さから、食品ロスやプラスチックのゴミ問題など環境への影響に関心を抱きました。限りある資源を有効に利...
配属部署の希望についてお答えください。(第一希望~第三希望)
営業、企画開発、購買
配属部署で第1希望の理由についてご記入ください。(100文字以内)
私の強みである「改善する力」を生かせるためです。お客様に製品を提案する際、この力を発揮し、以前の商談では未熟な部分を補強できると感じます。その結果両社が常に満足する結果を生み出し続けられると考えます。
配属部署で第2希望の理由についてご記入ください。(100文字以内)
様々な考えを持つ人と同じ目標に向かって働けるためです。部活動では仲間と演奏会の成功に向けて練習に励んできました。仕事でも社内の方々と製品の魅力を伝えるために励むことで、やりがいを感じられると考えます。
当社で働くことで自身についてまたはお客様に対して実現できることを教えてください。(400文字以内)
私の強みである「改善する力」を生かし、私自身は常に学び続け、お客様に対しては最良の提案をすることができると考えます。私は上手くいかなかったことについて私自身の行動を振り返り、原因を明らかにした上で改善することに長けています。学生時代はこの力を生かし、接客のアルバイトで会計の間違いをした際に私自...
あなたが学生時代に成し遂げた一番の「挑戦」は何ですか。(400文字以内)
◯◯部の3人の後輩への個別指導です。彼らは初心者であり十分に弾けないこと、本番への危機感の無さが課題だと考察され、最終的に演奏の楽しさを感じて貰うため以下の2つの工夫を凝らしました。1能力に応じた目標設定:当時彼らの技術力には差があったためです。上達していることを実感できるよう簡単な課題から提...
学業・ゼミ(学校指定の履歴書)
◯◯学を専攻し、英語を学ぶ日本人が褒められた際の返答方法を研究しています。英語話者は自分の持ち物等が褒められた際、その内容を受け入れ感謝を述べることが一般的な反応です。しかし日本語話者は大抵褒められた内容を謙遜します。そこで日本人が英語で褒められた場合の反応を調べるため、被験者にテストを解かせ...
学生時代に力を注いだこと(学校指定の履歴書)
私は◯◯部の後輩の練習意欲を向上させるための指導に力を注ぎました。はじめに◯◯経験の浅い彼らの能力に合わせて個別に簡単な課題から提示しました。そして居心地の良い環境を作るため、彼らの性格を踏まえた口調で説明しました。これらの工夫から意欲的に励む姿が見られたため、個人に合わせた対応で力を引き出せ...
自己PR(学校指定の履歴書)
私の強みは常に改善点を探し向上していく点です。この力によりアルバイト先の◯◯店で自身の接客を改善しました。
私が勤務する店舗は混雑しており、よく注文や会計を間違えていました。これを解消するため接客方法を振り返ると、次の作業に焦ることが原因だと考えられました。そこで商品を渡した後、一度手を止め...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職