職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 研究開発・技術系
研究開発・技術系
No.14064 本選考 / 一次面接 個人面接の体験談
18年卒 研究開発・技術系
研究開発・技術系
18年卒
一次面接 個人面接
>
本選考
日本大学 | 理系
2017年4月下旬
一次面接 個人面接
2017年4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 二人 |
学生の人数 | 一人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若そうな男女。どちらもフレンドリーに接してくれた。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着。受付のある階までエレベーターで昇る。受付に面接の予定を伝える。社員証のようなものを受け取って入場、指定された階まで登り、再び面接の予定を伝える。担当者とともに面接会場へ。面接30分。帰りも同様。
質問内容
企業選びの軸
インク業界受けていないのにこの会社を受けた理由
内定何個かもらったらどうするか
何で生産職を選んだのか
アルバイトのこと(一番頑張ったことで書いたため)
周りにどんな性格っていわれるか
何がしたいか(生産職でも生産管理・品質保証・製造・生産技術とわかれているため)
雰囲気
かなりフレンドリー、ゆるい雰囲気。
注意した点・感想
説明会から少人数制のためかかなり志望度を気にしているようだった。履歴書に書いたことを深くつっこまれても返せるようにしておくこと、会社のことと業界のことを調べてどう差別化しているかをきちんと伝えられるかが重要なのだと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。