職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.70830 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
中央大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 4月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 16人くらい |
参加学生の属性 | 地方国立から私大まで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チーム4人でグループディスカッション。内容は取引先スーパーの自社製品を使った業務改善をどのように行うかという事。ディスカッションを行うにあたって、スーパーの間取り図や欠落している場所の図、従業員の声といったようなレジュメが配られる。それをみながらディスカッションを行う。
ワークの具体的な手順
自己紹介を行い、ある程度相互理解を深めてから話し合いにはいる。その前に、チーム中を深めるとう名目で、チーム名を決める。その後、30分程度のディスカッションを行い、各チーム前に出て発表を行う。
インターンの感想・注意した点
BtoB企業の営業職がどのような事をするのか理解を深める事が出来た。また、飲食店でのバイト経験がある為、それがディスカッションの際に役に立った。チームの人が私以外、ディスカッションの経験がなかった為、皆が発言できる雰囲気を作る事を心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは最初の自己紹介の時に少し話をするだけだった。社員との関わりに関しては、グループディスカッションの始まる前に、社員の自己紹介がある。また、ディスカッションの最中に実務経験を基づいたアドバイスを頂けるので、大変ありがたかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
花王グループというと一般消費者向けの製品のイメージが強いため、BtoBの印象がなかったので謎であった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
飲食店でバイトしている為、BtoBの日用品メーカー営業もいいなと思えた。また、全ての社員さんが雰囲気が良くて驚いた。皆さん、柔らかい雰囲気の印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職