25年卒 専門系基幹職(技術系)
専門系基幹職(技術系)
No.250647 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(300)
海外売上比率という数字に裏付けられた高い研究開発力をもつ貴社で、持続可能な農業生産を支える農薬の開発に貢献したく、志望します。私は「新たな価値の創出で人々の生活をより豊かにしたい」という思いから、農薬開発に興味があります。貴社は農薬事業に大きな強みを持ち、市場のニーズを的確に捉えた農薬をグロー...
研究活動を進めるまたは学業に打ち込むうえで意識している事と、その理由(300)
私が研究活動で意識していることは「広い視野をもつ」ことです。私は新規反応経路の開発を行っていますが、未知なことが多い分野で研究をしているため、実験に躓くことが多々あります。その際、周囲との意見交換や関連する論文の調査を積極的に行うことで、新しい観点で物事を捉えることを心掛けています。また、多角...
研究・学業以外で力をいれたこと(300)
◯◯サークルの活動です。COVID-19の影響で、最大のイベントである大学祭が初めてオンライン開催となり、前代未聞の「◯◯作品の動画生配信」に挑戦しました。サークル代表として著作物の使用許可取得やカメラの画角調整など外部業者と密に連携して、配信環境を整えました。また、大学と交渉を行い対面練習の...
大学生活の中で嬉しかったこととその理由(500)(自己PR書内)
大学のサークルにおいて自身が◯◯をした◯◯作品を披露したことです。私は大学入学時に、大人数で1つの作品を創る◯◯の表現力に魅了され、◯◯サークルに入りました。私は◯◯経験がなかったため、基礎となる動きや作品の振りなど地道な練習に励みました。サークル活動を続ける中で、「チームの一員として◯◯作品...
これまで経験した失敗・挫折とその克服の過程(500)(自己PR書内)
私の挫折経験は、高校時代に所属していた◯◯部での経験です。私の部活ではイベントにおける◯◯をオーディションで決定していました。私は高校1年生の時、コンクールのオーディションで後輩に負けてしまいました。現実を受け止めることができなかったものの、自身の成長の糧と捉え、技術力の向上を目指しました。私...
最近印象に残ったニュース2つとその感想(400)(自己PR書内)
1つ目は2023年の世界の平均気温が過去最高であるとニュースです。昨年は12月であるにもかかわらず全国各地で夏日を観測しており、異常気象が起きていることを肌で実感しました。この気候変動は地球温暖化が原因であると考えられます。そこで私は、この解決に向けた持続可能な社会の実現に対する各企業の取り組...
アピールポイント(200)(自己PR書内)
私の強みは「主体的に業務を遂行できる」ことです。私が働く塾では生徒の情報管理が不十分であり、成績不振が課題でした。そこで私は、講師間での情報共有の場の構築を提案しました。授業ごとに生徒の理解度や課題点等を記入するツールを徹底し、情報共有を行いました。さらにその情報を基に、生徒に合わせて授業プラ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。