職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 専門系基幹職(技術系)
専門系基幹職(技術系)
No.108097 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 専門系基幹職(技術系)
専門系基幹職(技術系)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 小田原研究所 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 説明社員多数、グループワーク時6人につき1人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 大学院生(私立、国公立) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず午前中は農薬メーカーについてや職種別の説明を聞いた。午後からは、グループに分かれて研究所見学をさせていただいた。その後、グループワークを行い、その際に担当していただいた社員の方に質問できる時間があった。学生同士で話す時間も多くあった印象です。
ワークの具体的な手順
グループワークは「社会人にとって大切なものは何か」というテーマの下で行った。初めに先輩社員の方のエピソードを聞き、そのあとで学生が一人ひとり発表をした。全体での発表は特になかった。
インターンの感想・注意した点
一つ一つの分野を丁寧に説明していただいて、農薬業界の企業研究が出来ていなかった中では非常に良い機会になった。社員の方は学生を第一に考えてくれており、非常に良い雰囲気であった。本選考の際にはインターンでの積極性を評価していただき、参加して良かったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に同じグループの班員(5,6人)と1日過ごす。グループ分けは興味のある分野や適性によって分けられており、専門が似ていたため話しやすかった。最後の先輩社員への質問はグループを超えて質問が可能であり、かなり学生に対して柔軟に対応していただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
国内ではトップクラスの農薬メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
農薬のみならず、他の分野にも力を入れている印象。
社員の人たちはおっとりしていて、全員がやさしかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカートピー工業技術職
-
メーカーSMC営業職・企画業務職
-
メーカーNISSHA技術系