職種別の選考対策
年次:
23年卒 電気技術総合職
電気技術総合職
No.243628 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 電気技術総合職
電気技術総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年6月上旬
最終面接
2022年6月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 面接会場にて |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、人事部長、技術部長
会場到着から選考終了までの流れ
初めに交通費の清算をして、その後面接会場に案内されます。面接の最後に逆質問の時間があり、面接後には社内見学と先輩社員との座談会が設けられていました。
質問内容
研究内容の説明、研究内容への質問、研究の目的、研究が今後どのように社会に活かされるか、志望動機、職種の志望動機、自身の性格、周りから見た自身の性格はどう言われることが多いか、将来のキャリアプラン、逆質問(3~4問)
雰囲気
役員面接なので少し緊張感はありますが、穏やかな雰囲気で進行していました。
注意した点・感想
社長もいたので緊張しましたが、堂々と自信をもって話すことができたことは評価されていたように感じます。二次ジョブマッチで合格が出ていれば実質内定のようなものなので、緊張しすぎず落ち着いて自身の熱意を伝えることができれば問題ないと思います。面接後の社内見学や座談会では、実際に働くイメージをつかむこ...
参考にした書籍・WEBサイト
前身の2社が統合されて間もなかったので、統合時の社長のインタビュー記事は目を通していきました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。