職種別の選考対策
年次:
23年卒 電気技術総合職
電気技術総合職
No.243628 本選考 / 二次ジョブマッチの体験談
23年卒 電気技術総合職
電気技術総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
二次ジョブマッチ
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年5月中旬
二次ジョブマッチ
2022年5月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の役員の方が1人と、志望職種の副本部長が1人
会場到着から選考終了までの流れ
zoom入室後に面接官とは別の人事の方からこの後の流れについて説明があります。面接開始時に面接官が入室し、説明してくれた人事の方はそのままzoomに残り傍聴しています。面接の最後に逆質問があり、面接後は再度最初の人事の方より諸連絡があります。
質問内容
高校や大学を選んだ理由、大学の4年間はどうだったか、就職活動の軸、この職種を志望した理由、この職種の業務内容、研究内容の説明、研究の目的と今後どのように役立つか、学生時代に力を入れたことの深掘り、将来のキャリアプラン、逆質問(2~3問)
雰囲気
終始穏やかな雰囲気でした。人事の面接官の方からの質問はアイスブレイク的な雑談に近い質問が多かったです。
注意した点・感想
研究内容を説明する際は、専門外の方でもイメージしやすいように分かり易く説明することを心掛けました。フィードバックコメントを見る限り、自身の成長のために主体的に行動できる部分が評価されていたようでした。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。