![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務職
事務職
No.109342 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
吹田市職員を志望するに至った経緯等を具体的に入力してください。
大学では、◯◯について学び、健康の面から人々を支える「まちづくり」をしたいと思うようになりました。また、昨年のG20の際に、吹田市では、「健都」として、健康と医療を日常生活に組み込んだまちづくりを行なっていることを知りました。多世代が健康でいきいき暮らすことのできるまちの実現に貢献したいと考え...
吹田市の健康・医療分野に関する取組について、あなたの考えを下記のキーワード等を使用し、具体的に記入してください。(400字程度) <キーワード> たばこ / 喫煙 / 禁煙 / 卒煙 / スモークフリー / 受動喫煙防止 / 飲酒 / 食生活 / 運動習慣 / 健康すいた21 / 健康寿命 / すいたプロジェクト / 健都 / 健康づくり / 改正健康増進法
日本では、急速な少子高齢化や人々のライフスタイルの変化に伴い、病気になった時に対応する医療体制とともに、自分で病気を予防し、健康寿命を伸ばすことが必要とされています。しかし、自分で健康管理を行うのは難しく、受動喫煙や生活習慣病等が大きな問題となっています。吹田市では、人々の健康を増進する施策を...
趣味・特技・クラブ活動・ボランティア活動
・趣味:◯◯(◯年近く続けており、大学時代は、他の◯◯に飛び込んで技術の習得をするとともに、◯人の子供たちに◯◯・指導を行うことで後輩育てもしました。)
・特技:暗算(よく、歩く電卓と言われます。珠算◯段、暗算◯段です。)
・ボランティア活動:◯◯県での◯◯(◯◯から◯◯まで、◯◯のお手伝...
あなたの考える「人間力」とはどのようなものですか。
何事に対しても、人との関わり合いを大切にしながら、目標に対して一生懸命取り組むことのできる力だと思います。一人では解決の難しい問題でも、様々な人とコミュニケーションを取り、問題意識を共有して協力することで、解決の糸口が見つかると思うからです。そのためには、自分自身も常に向上心を持って、幅広い知...
これまでの人生の中で、あなたが経験した最も大きな失敗や挫折について記入してください。また、その要因の分析、学んだこと及びどのように乗り越えたかについても記入してください。
◯人の子どもたちに、◯◯の◯◯・指導を行ったときに、子どもたちが練習に熱心に取り組まなくなり、保護者の方にも不満な思いをさせてしまったことです。その要因は、小さい子には難しい◯◯や指導を行い、やる気を低下させてしまったことだと考えました。そこで、みんなが◯◯になるような◯◯をするという目標を立...
吹田市職員として取り組んでみたい仕事を、志望動機を踏まえ具体的に記入してください。
市民の生活や福祉に関わる仕事であればどんなことでもしたいです。特に「健康・医療」のまちづくりを推進し、市民の健康づくりを支えたいです。なぜなら、大学で学んだ◯◯や◯◯についての知識や経験を生かして、健康面から市民の生活を支えたいからです。そこで、大学や病院、企業と連携し、高度な研究・医療技術に...
あなたの長所、短所を含め自己PRを具体的に記入してください。
人と人の間に入って、人が話しやすい環境づくりができます。◯◯の◯◯のアルバイトでは、幅広い世代の人々に対応する際に生かすことができ、正確性と効率が重要な◯◯全般のスキルも身につきました。一方で、一つのことに没頭しすぎることがあります。アルバイトで、勤務時間を超えて仕事を行い、かえって迷惑をかけ...
自由記述:面接官に伝えたいことがある場合は、自由に活用してください。
私は、吹田市の職員として、市民の生活に寄り添い、市民の生活の質の向上のために、知識や能力の習得に努め、市民の生の声に耳を傾け続けたいと考えています。また、様々な人や機関と連携・協力し、吹田市民みんなの幸せな生活が将来にわたって持続可能なものにしていきたいと思っています。私がこのように考える理由...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。