職種別の選考対策
年次:
21年卒 営業設計
営業設計
No.112786 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業設計
営業設計
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月5日 |
---|---|
実施場所 | 東京 本社オフィス |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 現場社員4人 人事1人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | MARCHや四工大など |
交通費補助の有無 | 上限として5000円まで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界説明や会社説明を軽く説明後、各個人で実際にパースを描いた。椅子と机の資料が配られ、まずは各自自由に描いていくスタンスだった。デザイン職の方が巡回しアドバイスやフィードバックをしてくださった。最後にデザイン職と施工管理職の方を交えた座談会がある。
ワークの具体的な手順
業界説明→パース演習→座談会
インターンの感想・注意した点
業務としてのパースの書き方や、実際の内装工事の図面をみせて説明してくださり業務理解が深まった。パースの描き方は注意してみられているわけではないので選考などには影響しない。座談会に参加した社員は面接官をすることもあると言っていたので、質問してアピールするのは一つの手かもしれません。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に作業中はアドバイスだったり親身になってくれた。座談会では人事の方は席を外していたので、聞きづらいことを聞ける雰囲気でざっくばらんに話すことができました。参加学生は多かったが個人ワークが基本なので学生同士の交流はほぼ無かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
下町にある古き内装屋
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
全国にあるチェーン飲食店の内装に強く、実績も多い会社
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ