職種別の選考対策
年次:
21年卒 専門系 ※現在募集なし
専門系 ※現在募集なし
No.79487 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 専門系 ※現在募集なし
専門系 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
東京大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
専攻について(400字)
・◯◯における多選について、その要因と政策への影響
卒業研究では、◯◯に関して研究と執筆を進めています。現在日本の法律では多選規制に関する定めが存在しておらず、国会議員や地方自治体首長など長期在任の事例が多くみられます。しかし知事に至っては多選が続く県から新人当選で大きく舵を切る県まで様々で...
学生時代に取り組んだことで培ったスキルや、関連知識、経験など(400字)
・一人ひとりに寄り添いながら、全体の利益を調整する能力
演劇サークルで舞台監督として公演を取りまとめる役割を務めました。当劇団は学内で新しい劇団であり、人手不足が課題でした。まずは技術講習会を開き、専門技術を役者も含めた全員で共有し仕事量の分配を可能にしました。更に工具を使わず組み立てられる...
希望する部署
サスティナビリティ事業部:地方創生
希望部署の選択理由(400字)
・社会課題解決の「先を行く」存在となる
すぐ先の未来に影響を与えながら、100年先の日本・世界を支える仕組み創りに携わりたいと考えています。中でも、シンクタンクとして政策提言に関わることで実現できると推考します。
劇団で仕事量の分配に取り組んだ経験から、人口減少に伴う労働力不足に問題意識を...
自己PR
・マルチタスク処理能力で、活動の全てを楽しむ
現在、舞台芸術の舞台監督を務める傍ら、東京五輪に向けて着物文化で日本と世界をつなげる活動にも関わっています。一方の活動でアイデアが行き詰った際は、もう一方の活動に取り組むことで自然と構想を得る、ということを繰り返し体験しています。また、アンテナを...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント