24年卒 開発職
開発職
No.240264 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(400文字以内)
私には「課題を自分で発見し、解決する力」がある。この力は卒業研究の際に発揮された。
◯◯◯◯から◯◯◯◯◯◯を取り出すという実験に取り組んだが、当初は標的物質が分解し失敗が続いていた。そこで実験の原理や、操作方法の理由を実験会社のHPや文献で調べたり、院生に実験を見てもらい客観的なアドバイス...
学生時代の取り組み(400文字以内)
研究室での◯◯◯◯◯◯を通じ、プレゼン能力を向上させることに取り組んだ。初回の発表では皆上手い発表をする中、私だけ聴講者に居眠りされ悔しかった。そこで聴講者を起こすことを目標に2つのことを行った。まず、研究内容の理解を深めるため先行研究の論文や関連図書を読んだ。これにより難しい研究内容を噛み砕...
ご自身の専攻された学科でどのようなことを学ばれたか、研究されたか、自らの専門分野(研究内容)について(400文字)
私は◯◯◯◯◯◯◯◯が、オスからの◯◯◯◯をどのように回避しているのかを調べている。
◯◯◯◯のメスは◯◯◯◯◯◯のみ◯◯に使用するため、メスにとって◯◯◯◯◯◯◯◯は無駄だが、オスは既交尾メスにも◯◯◯◯◯◯◯◯(=◯◯◯◯)ため、
メスは何らかの回避戦略を発達させてきたはずだ。
本研...
ご自身の専門知識、研究内容、スキル、資格などは、フマキラーの中でどのように生かせると思いますか?(400文字)
研究活動を通じて得た2つのことを生かせると考えている。一つ目は、◯◯学の知識だ。大学院では先行研究がない新規テーマに取り組んだため、実験系を自分で考える必要があった。そのため類似研究の論文や昆虫学、◯◯学の図書を読み、知見を深めた。この知識は、消費者のニーズを考える際に役立つと考えている。二つ...
あなたは5年後、フマキラーの中でどうなっていたいですか?(400文字)
五年後、研究職として新商品を開発することで、国内外の人々の暮らしを豊かにするという目標を実現させたい。私は◯◯◯◯の◯◯にやりがいを感じ、それで人の役に立ちたいという思いがある。研究室で後輩のために実験のコツをまとめたマニュアルを作成し喜ばれた経験から、そう考えるようになった。貴社は殺虫剤だけ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。