![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 ビジネス部門
ビジネス部門
No.16719 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
企業選びで最も重視する点
【1】経営ビジョン【2】仕事内容【3】人・社風
企業選びで最も重視する点を選んだ理由
私は将来新しいものを創り、多くの人を幸せにするという夢がある。それをかなえるためには、企業の方向性が自分とマッチし、自分のやりたいことができる仕事内容・社風が重要だと考えたから。
これまでの人生で1番チャレンジしたこと。
◯◯運営の活動をするなかで、実行→反省→再調整のサイクルを根付かせようとしたことである。新しい挑戦は数多く行ってきたが、その失敗を次に活かしきれていないという課題を発見した。また、1年間の活動の引継ぎが各担当任せであるため、杜撰なものもあり、毎年同じミスが多いことや新しい取り組みへの実行力不足...
壁にぶつかったときどのように乗り越えたか。
壁はもともと杜撰な引継ぎをしていた人に、どうしっかりとした引継ぎをしてもらうかということである。そこで私は引継ぎ資料のテンプレートを作り、必ず引き継いでほしい予算や物品などを確実に引き継げるようにした。また、それだけでは適当な資料で終わりになると考えたため、引継ぎを個人プレーからチームプレーに...
結果的に得られた成果とそこで学んだこと
結果として、この引継ぎによって次年度は多くの反省を活かすことができ、この引継ぎシステムも広報部以外の部署で導入されることになった。また、ここでは2つのことを学んだ。1つ目はただ挑戦をするだけで終わりではなく、その先を見据えて振り返ってこそ意味があるということだ。2つ目はチームの大切さである。以...
2番目にチャレンジしたこと。
◯◯から地元まで自転車で帰省したことである。同じ高校の仲間3人と挑戦した。きっかけは、私が「自転車で帰省したら面白そう」と考えたことであるが、それを仲間に伝えたら思いのほか話が進み、自転車を購入し実行まで至った。計800キロある道のりだが、全員自転車での長距離移動の経験がない状態スタートだった...
2番目にチャレンジする際の壁にぶつかったときどのように乗り越えたか。
先述した通り、無理のある計画を立ててしまったため、最初の2日間で300キロ進むことになってしまった、そこで私は体力に自信があったため先頭(空気の抵抗が最も強い。一見関係ないように見えるが列の先頭と最後尾では強風の追い風と無風くらいの差がある)を走っていた結果、足を痛めてしまった。立ち乗りができ...
結果的に得られた成果と学んだこと。
結果的に無事に◯◯に到着することができた。ここから学んだことは2つある。1つ目は仲間の大切さであり、自分1人では成し遂げられないことも多いということである。「1番目にチャレンジしたこと」で学んだ仲間の大切さは、「共同作業によるモチベーションの向上」であったが、今回は助け合うことでやれることも増...
あなたが亀田製菓でチャレンジしたいこと
私が貴社でチャレンジしたいことは、柿の種、ハッピーターンに次ぐ看板商品を作り、数多くの笑顔を創り出すことである。新しいものを創ることで存在しなかった幸せを生み出すことができると考えている。実際に、成し遂げるためには経験と知識が足りないため、KAMEDAチャレンジプランを使いつつ、「挑戦」と「反...
志望理由
私は将来、新しい価値を創造することで多くの人を幸せにしたいという想いがある。そこで、嗜好品であるお菓子が最も多くの人を手軽に幸せにできると考えた。中でも貴社を志望する理由は、お菓子を作ることで関わる人すべての幸福に繋げるという理念に強く共感したからである。お客様だけではなく、関わる人すべてを幸...
趣味・特技は何ですか
サッカー観戦
自己PR
私は「やったらいいけど、やるには大変なこと」を実行できるバイタリティがある人間である。私は◯◯実行委員を行っていたが、縦の関係が弱く、50年以上の歴史で1度もOB会が行われたことがなかった。しかし、1度同じ目標に向かって取り組んだ人同士の交流に魅力を感じ開催することにした。初めてで勝手が分から...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカートピー工業技術職
-
メーカーSMC営業職・企画業務職
-
メーカーNISSHA技術系