職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務職の志望動機と選考の感想
事務職
24年卒 事務職の志望動機と選考の感想
事務職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
やまびこの事務職に興味を持ったきっかけ
人々の食を支える農業に興味を持っており、高い技術力を持った製品づくりで農機を利用する生産者を支え、持続可能な農業に貢献できると思ったから。
やまびこの事務職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
農業や農家に貢献できるかを基準に企業を選びました。
同じ分野の競合他社を集中的に受けるのではなく、農薬系、肥料系、飼料系、環境管理系、農機系など農業に関する分野の企業からそれぞれ受けたい会社を...
選考の感想
同業他社と比較してやまびこの事務職の選考で重要視されたと感じること
同業他社は他に受けませんでしたが、他に受けた企業よりも選考の中で人物像を重要視されたように感じました。面接中に審査されているように感じることや、試されていると感じることは全くなく、ありのままを引...
他社と比べた際のやまびこの事務職の魅力
選考の段階で自分の希望職種を選ぶことができるところです。
企業の魅力はホームページなどから知ることができますが、それ以外では選考を通じて接していただいた社員の方々の雰囲気に惹かれました。
やまびこの事務職の選考で工夫したこと
私は農業に興味をもっており、大学で所属する団体の活動でも実際に農作業をする機会があったので、そのエピソードから入社への想いをアピールしました。
また、実際に農家さんが農作業に苦労していたのを目...
やまびこの事務職の選考前にやっておけばよかったこと
面接では回答に対して深掘りをしていただく事が多かったので、事前に話すエピソードの出来事や当時のことを振り返り、記憶を鮮明にしておけば焦らずよりスムーズに回答できたのではないかと思います。
やまびこの事務職を受ける後輩へのメッセージ
選考は緊張すると思いますが、気負いすぎたり自分を飾りすぎたりせず、ありのままでいることが一番のポイントだと思います。
その他企業の選考対策