25年卒 技術系
技術系
No.260929 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究・ゼミ・専攻について
テーマ:◯◯を基盤とした◯◯の創製
現行の◯◯は不安定な構造が多く、より安定な新規◯◯の創製が求められており、属研究室での先行研究にて、◯◯が安定で高い生物活性を示すことを見出した。以上より、◯◯を基盤とした新たな活性物質の創製および受容体との◯◯相互作用の解明を研究目標としている。
趣味・特技
趣味は◯◯、特技は◯◯です。特に、◯◯は独学で習得してから10年以上継続しており、文化祭で◯◯できるまでに上達しました。
志望理由・当社で挑戦したいこと
思い出を想起させることのできる香りの力で人々に幸せを提供したいからです。私は以前から香りに携わりたいと考えており、香りについての理解を深める中で、匂いによって情景や思い出が想起されることを実感しました。そして貴社は香料業界のリーディングカンパニーであり、より多くの人に「幸せを
想起する香り」...
志望する職種
フレグランス調香 香料素材の開発(合成) 分析研究 製造プロセスの開発 品質管理
海外勤務
国内で数年経験を積んでから海外勤務を希望する
キャリアプラン
入社数年後には最初と異なる仕事をしてみたい
興味のある業界
メーカー(化学/素材) メーカー(日用品/化粧品) メーカー(製薬)
就職活動で重視するもの
1.事業内容
2.会社の雰囲気
あなたが習得されている研究スキルがあれば教えてください。
NMR(JEOL, Bruker)、ESI-TOF-MS、HPLC(順相、逆相、GPC)、分光光度計のそれぞれの使用および得られたデータの解析、有機合成の基本的な操作および精製操作(分液、再結晶、シリカゲルクロマトグラフィー)など
有機化学、分析化学的な手法は身についております。
現在の専攻・研究を選んだ理由を教えてください。
以前から香料に興味がありましたが、香料を専門に研究している研究室が所属大学になかったため、香気成分でもよく見られるテルペンを扱う研究室を志望しました。そこで、天然から得られる量の少なさを実感し、合成の重要性を感じたため現在は化合物を合成するテーマを選択して研究をしています。
あなたが学⽣時代(⼤学以降)に最も⼒を注いだことを、具体的に教えてください。
◯◯の学習です。私は、将来香料についての研究がしたいと考えています。しかし、そのために必要だと考えられる◯◯が大学入学当時は得意ではなく、進路に影響する研究室配属においても学業成績が関わったため、その目標が果たせるか心配でした。何としても夢をかなえるため、◯◯ページ以上ある教科書を用いて毎日3...
あなたにキャッチフレーズをつけて紹介してください。
積極的な挑戦と素早い適応
これまでの学生生活で様々な部活動に挑戦し、それぞれでレギュラーを勝ち取ってきたためです。私は小学校では◯◯部、中学校では◯◯部、高等学校では◯◯部、大学では◯◯部に所属しました。楽器以外はどれも未経験で入部したため、入部当初は経験者との差が明らかでした。
そこで私...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。