職種別の選考対策
年次:

21年卒 医療事務
医療事務
No.126495 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 医療事務
医療事務
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(東京) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | ワンデイ |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で4人 |
参加学生数 | 20人程 |
参加学生の属性 | 東京の4年生大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
地域にあった店舗作りをする
店舗の立地条件により、お客様のニーズが異なる。どう対応していくかをチームごとに考察した。
例)オフィス街にある薬局、住宅街にある薬局、観光地にある薬局、幼稚園の近くにある薬局など
店内の装飾、翻訳機能の有無、営業時間など様々な面から考えた。
ワークの具体的な手順
各チームに店舗の立地条件が発表される。
その立地条件にあった店舗作りについてまず個人で考える。
その後チーム内で意見の出し合い、まとめる
発表
インターンの感想・注意した点
・チーム内の意見をしっかり聞き肯定すること。
・意見を出せていない人に話を振ること。
・割り振られた役割に執着せず、例えば書記の人が困っていたら手を差し伸べるなど、細かいフォローをすること
・笑顔でいること
・自分の意見もしっかり発言すること
インターン中の参加者や社員との関わり
ディスカッション中はもちろん、休憩時間などにも近くに座っているメンバーと話をするなどして自分の緊張を和げることを意識した。
社員の方も、自己紹介で「趣味が旅行」と言ったことを覚えていてくださり、休憩時間に話しかけて着てくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医療事務の具体的なイメージがなく、どちらかといえば薬剤師の手伝いをする立場というイメージがあった。
社員さんは物静かで、作業を黙々とこなすイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
薬剤師の手伝いというイメージはなくなった。医療事務にしかできない仕事(レセプト請求など)があり、重要な役割を担っている職種だと感じた。
また、社員さんも明るい方が多く、気さくに話してくださり嬉しかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ