職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系
技術系
No.95114 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月5日 |
---|---|
実施場所 | 東京スクエアガーデン グリーンエアプラザ |
インターンの形式 | 会社説明、設備見学、社員座談会 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 北海道、東北、三重、大阪市立など |
交通費補助の有無 | 遠方の方のみ上限2万円まで支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明でまず概要を掴む。
次に設備総合管理とは如何なるものかを1時間半程、社員の説明を聞き、途中で質問やディスカッションを挟みながら詳しく理解する。
その後昼食を挟み
東京スクエアガーデンの地下と屋上にある設備を見学・質問を行う。
そして最後に、若手社員との座談会を行う。
ワークの具体的な手順
社員の説明を聞き、それに対して随時質問を行う。
インターンの感想・注意した点
少人数制だったため参加者同士の意見の交換がしやすかった。また、社員の方との距離も近く何気ないことでもざっくばらんに話をすることができた。また、色々な社員がいらっしゃったのでより会社の雰囲気を掴みやすかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者とは、設備見学を行なっている際に、話し合う時間が設けられたため、そこで打ち解けることができた。その結果、社員座談会ではより質問が飛び交い有意義な座談書きとなった。また、社員の方も建前ではなく、本音の話ができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
設備管理は泥臭く男臭いイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際には、管理システムなどが発達していてスマートな印象を受けた。ただし、男性が多い職場には違いないと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ