24年卒 研究・開発
研究・開発
No.296538 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年3月5日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技(100字)
私の趣味はコーヒーを淹れて飲むことだ。休日に家で淹れる際は、豆を挽く細かさや抽出の際のお湯の温度などを変えながら、豆によって最も美味しく淹れる条件を試行錯誤している。
課外活動(学内・学外)の経験(100字)
学部2年生の頃に、オーストラリアで約2か月間語学留学した。現地の学生とも交流を重ね、英語を話すことのハードルを非常に低くすることができた。また、現地の大学の機械系の研究室にも訪問した。
最近関心を持った事柄について記載してください(100字)
日本の医療業界に求められるものの変化である。超高齢化社会や慢性的な病気の疾病が多くなったことによる診断や治療における患者への身体的・精神的負担の軽減が以前より重要視されている。
自己PR(300字)
私の強みは最後まで手を抜かずやり抜く力である。エピソードは学部4年生での初めて参加した学会発表にて、最後まで発表資料を練り上げ、発表練習を行ったことである。始めて学会発表のポスターを作製したので、修正箇所が非常に多く、納得のできる完成度になるまで何度も一から作り直した。発表練習においても、同期...
学生時代で最も打ち込んだこと(300字)
学会発表である。多くの大学の先生や学生と議論を多く重ねるために、大きく2点工夫した。1つ目は初めて聞く人でもわかるようなポスター作製だ。聞く人がスムーズに理解できるように、伝えたいことを正確に表現できるイラスト作りや視線の自然な移動を考慮したイラストの配置などを工夫した。2つ目は議論を円滑に進...
志望動機(300字)
貴社であれば、私の思い描く「罹患しても、早く日常生活に戻れる社会」を実現できるからだ。私が小学生の頃、母が癌を患い、闘病のつらさや退院後の生活の不自由さに心身ともに疲弊していた。私は、重度な疾患を治して日常生活に戻るには長く、苦しい時間を強いられる状況を改善したい。そのためには、重症化を防ぐた...
希望職種を選んだ理由(研究開発)(150字)
開発を希望する。開発であれば、画僧診断装置を最先端の技術を駆使して、早期発見に役立つ装置を実現できるからだ。また、患者への負担を軽減するための取り組みも行われており、貴社で患者に寄り添える新たな製品を開発した、私の思い描く、「罹患しても、早く日常生活に戻れる社会」を実現したい。
希望職種を選んだ理由(人事)(200字)
会社では人とは最も重要な基盤であり、人が会社を成り立たせていると考えている。そのため、働く人にとっても会社にとっても互いに有益な関係を築くことが重要である。そのうえで、私は会話などのコミュニケーションを通じて人の長所を見極めることが得意であるため、その力を活かしてより適した人材を集め、貴社の人...
第一希望職種で希望する技術分野と自分の専門/経験との関係をご記入ください(150字)
機械/制御に関しては、研究では目的の微小な流れになるようにデバイスを設計・作製をし、流体制御を用いている。化学/バイオに関しては、研究で用いる細胞の培養や、細胞へ導入する遺伝子の形質転換・抽出・遺伝子導入を行っている。機械からバイオまで広く学んだ知識・経験は希望する職種で最も活用できる。
専門科目・分野をご記入ください(150字)
専門分野はマイクロ流体力学である。マイクロ流体力学とはマイクロスケールの流れに関する分野である。マイクロスケールにおいては、流れの中の微粒子は流れに沿う特性がある。この特性を用いて、細胞を思い通りに操作し、特定の細胞だけを取り出したり、刺激を加えたりすることで、細胞の特性を調べることができる。
経験のある専門分野(流体力学) 具体的な経験の内容(100字)
実験に用いるデバイスはCADを用いて設計した。設計する際は、目的の流れ場になるように、流路の形状、長さなどを設定した。
経験のある専門分野(バイオ) 具体的な経験の内容(100字)
IVEC法、リポフェクション法
IVEC法では大腸菌にDNAを取り込ませることで、取り込ませたDNAを大量に複製させた。リポフェクション法では、細胞のエンドサイトーシスを利用して目的のDNAを細胞へ導入した。
学部の研究テーマ(30字)
◯◯による細胞融合
学部の研究内容(400字)
◯◯して細胞を融合する研究を行っている。細胞融合とは、複数の細胞が1つに融合する現象である。融合した細胞は元の細胞のそれぞれの特徴を持ち、病気の治療に応用されている。一般的な細胞融合の手法では細胞の位置が不定であるため、目的の細胞が1対1の状態で密着している確率が低く、生成量が少ない。そこで近...
修士の研究テーマ(30字)
◯◯を用いた細胞融合
修士の研究内容(400字)
修士での研究は卒業論文に続いて◯◯よる細胞融合である。修士では、より融合細胞を効率よく作製し、回収することを目標として研究を行った。具体的には、◯◯の検討を行った。◯◯では、◯◯に従って◯◯なる特徴を利用して、◯◯による◯◯に基づいて◯◯した。◯◯では、◯◯を変化させることで◯◯の◯◯を検討し...
各質問項目で注意した点
一貫性と、面接で話すことを想定した内容や話の順序を意識した
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職