職種別の選考対策
年次:
23年卒 研究・技術職
研究・技術職
No.209460 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 研究・技術職
研究・技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 東海地方の学生が多かった印象でした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目に取り組んだワークとしては、事前に郵送されてきていた、アイカ工業の建材を実際に手で触れてみて、指紋のつきにくさや傷のつきづらさを体感するというワークでした。
2日目は、与えられた成分の配合割合を自分たちで考えて、よい接着剤を作るというものでした。
ワークの具体的な手順
1日目のワークは、社員さんの言うとおりに建材をペタペタと触ったり、スチールウールでこすったりしました。
2日目のワークはグループに分かれて、グループ内で相談して配合割合を調整しました。
インターンの感想・注意した点
会社の概要や、技術系社員の働き方を聞くばかりではなく、実際にアイカ工業の製品を触って品質を自分の肌で体感することができて、非常に良かったです。また、グループワークもあり、他の学生とも交流できたこともよかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中にグループワークがあったため、他の参加学生とコミュニケーションをとる機会がありました。
社員の方々とのかかわりはあまり多くはありませんでしたが、業務内容の説明を受けた後の質疑応答の時間で少し関わることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
愛知県内の化学系の企業であるという印象しかありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
国内ナンバーワンのシェアを誇る製品を有する優良企業であるというイメージになりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。