23年卒 技術系
技術系
No.174869 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ・研究内容等200字
私は◯◯という特殊な効果をもつ◯◯を用いた◯◯についての研究を行っています。◯◯から◯◯にした◯◯を用いてIoTデバイスの電源として用いることを目標としてます。◯◯の回路や構造の設計,改良,制作や実際の◯◯を用いた◯◯実験をしているのですが,特に回路の設計や改良を行い出力向上を目指しています。
(1)あなたの人生でチームで取り組み、成果を上げた経験について教えて下さい。100字
私が学業で1番力を入れたことは研究室で展示会に出展したことです。実用化していない◯◯の技術を広めたいという想いで参加し、その展示会で賞を受賞することを目標とし、学生主体で行いました。
(2)その成果を出すためにあなたは何を考え、どう行動し、どういう結果だったのかを教えて下さい。200字
他の技術との差別化に課題がありました。この課題に対して一つ目として従来の技術を実際に使っている会社に問い合わせをし、情報交換を行いました。二つ目として、実際に商品を購入し試すことで従来の技術について理解しました。以上2つのことから得た情報を元に耐久性と出力という点で差別化しようと設計しました。...
成功体験200字
私は動画投稿を行っています。より多く再生してもらうため視聴者の立場で考え、需要に合った動画作成を心掛けています。具体的には、視聴者のコメントや流行を調査することでどのような動画が望まれているかを考え、自分が作りたい動画のアイデアと視聴者が求めている動画のどちらも最大限に取り入れた動画を作成する...
失敗体験200字
高校の部活で初めてレギュラー落ちを経験したことです。先輩が居ながらもレギュラーを務めていたため、自信もありました。最初は原因が分からずいましたが、ベンチで分析や誰よりも早くコートに入り練習することを心がけました。成長しても努力を怠らず目標を持って練習することで、再びレギュラーに定着することがで...
今後、チャレンジしてみたいことを教えて下さい。(プライベート面でも学業面でも構いません) 200字
私は今研究している技術の実用化に貢献したいと考えております。共同研究を取り組んでいる中で、ただ言われた実験をやるだけはなく自分からアイデアを提供し、技術の実用化に貢献したいと考えております。そのためには、しっかりと企業の方と対等に意見を交換できる専門性を身に着け、積極的に発言することが大事であ...
志望動機200字
私はモノづくりを通して、社会に貢献したいと思い貴社を志望いたしました。モノづくりに欠かせないものは素材であると考えます。その素材に付加価値を与えることのできるこの業界はモノづくりを根底から支えることが出来ると考え、魅力を感じたため志望いたしました。また、私は展示会の活動を通して、チームとして課...
希望職種を選んだ理由100字
展示会に参加した際に、設計開発にやりがいを感じたために、入社後も設計開発に携わり、貴社に貢献したいと考えております。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職