![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.240481 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に力を入れたこと400
大学の部活動です。ハンドボール部で、高校の時とは異なるポジションであるキーパーに挑戦しました。大学では新しいことを始めたいと思い、キーパーに挑戦しましたが、指導者がいなかったため、最初はシュートを全く止められませんでした。そこで、高校生向けに開かれる講習会に参加することで、キーパーとしての知識...
志望動機400
貴社の研究開発で、食卓に彩りを届けたいと考えているからです。私は人々の生活を支え、豊かにする「食」に関わる企業に興味を持っています。貴社は、料理に必要不可欠な酒類調味料や、食事をより一層彩り、楽しさを提供するお酒など、「食」において様々な分野に貢献しています。また、和酒の伝統を守るだけではなく...
研究における目標、その目標にした理由、どのように取り組んだか500
作製した抗体で◯◯に治験を行うことです。生体内での活性評価が最も信憑性の高いデータであること、また私の研究は共同研究であり、共同研究先で治験を行う環境を整えて頂けるという理由から、こちらを目標としました。私は◯◯のがん治療に貢献したいと思い、この研究テーマを選びましたが、この研究は研究室に先駆...
研究で身につけたスキルをどのように役立てるか400
私の行っている研究では、タンパク質の評価実験を行います。評価に用いるタンパク質は動物細胞を培養することによって作製します。しかし、私が研究を行っている◯◯化抗体はヒトのものと比べ、細胞が作製するタンパク質の量が少なく、収量が低いという問題がありました。そこで、細胞によるタンパク質の作製量を増加...
研究概要150
◯◯の死因はがんが1位であるにも関わらず、がん治療の研究はほとんど進んでいません。そこで近年、抗体医薬品を用いた治療が注目されています。しかしこの薬は費用が高いという課題があるため、私は抗体の体内で作用する時間を延長し、投与頻度を減らすことで低コスト化を目指した◯◯化抗体を作製しています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職