職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
25年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
住友ファーマ(旧:大日本住友製薬)の研究職に興味を持ったきっかけ
精神疾患に強みがあり、また再生医療にも今後注力していく方針だったため。
住友ファーマ(旧:大日本住友製薬)の研究職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
ものづくりとバイオテクノロジーの延長線にある製薬企業を就活の軸として選んだ。その中で、企業の将来性と自社創薬技術をベースに比較検討した。他にはアステラス製薬やエーザイなどの国内大手の製薬会社を受けた。
選考の感想
同業他社と比較して住友ファーマ(旧:大日本住友製薬)の研究職の選考で重要視されたと感じること
主体的に行動し、研究できるか?を重要視されたと感じた。選考前の座談会時にも、新入社員に求めることは主体性と言われ、それを入社後に実現できるか?その根拠は?という点を評価軸にされた気がします。また...
他社と比べた際の住友ファーマ(旧:大日本住友製薬)の研究職の魅力
色々な領域に手を伸ばしている点は魅力だと感じた。
住友ファーマ(旧:大日本住友製薬)の研究職の選考で工夫したこと
株主向けのIR資料を拝見するようにした。その企業の現在の課題、重点領域などを勉強し、また今後数年で最も力を注ぐ研究領域を調べた。研究開発資金、自社創薬率などの技術力を多角的に調査し、日本における...
住友ファーマ(旧:大日本住友製薬)の研究職の選考前にやっておけばよかったこと
調べた業界研究を頭に入れておくこと、面接直前に復習することを意識すると良いと思った。
住友ファーマ(旧:大日本住友製薬)の研究職を受ける後輩へのメッセージ
主体性を求められる企業になるので、自己分析をしつつどういった働き方が出来るかを明確にPRできると良いと思った。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策