職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 メディカル総合職(MR職)
メディカル総合職(MR職)
No.319588 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 メディカル総合職(MR職)
メディカル総合職(MR職)
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年4月下旬
グループディスカッション(GD)
2023年4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半程度 |
社員の人数 | 5人程度 |
学生の人数 | 10人程度 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
接続して開始
GDのテーマ・お題
長期インターンシップの実施はオンラインにするべきか、対面にするべきか
GDの手順
ディスカッション→発表→質疑応答
チームに分かれ、主張する意見を割り当てられたうえでディスカッション。一方のチームの発表の後、もう一方のチームからの質問がある。
最後はチームに分かれてそれぞれの担当の社員の方からのフィードバックを受けて終了。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介
プレゼン時間の有無
メモなどを共有しながら5分程度で発表。
選考官からのフィードバックの有無
主によかった点などについてフィードバックがあった。また、合格通知の際にも個人的にフィードバックがあった。
雰囲気
朗らか。ただし質疑応答では、議論していない部分について質問があった時には少しピリついた空気だった。
注意した点・感想
話し合いの中で、議論が逸れないようにこまめに要点をまとめるように注意した。実際に面接官の方にもそういった点を評価されたので、議論の内容はもちろん、どういった立ち振る舞いをするのかを見られていたと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。