職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 開発職
開発職
No.286769 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 開発職
開発職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 不明、所属は様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
製薬業界の現状、住友ファーマの注力領域や強み、そして開発職の役割についての説明がありました。その後、開発職の現場に近いグループワークを行いました。具体的には、仮想薬物についてどのように価値を最大化するかという話し合いを行いました。
ワークの具体的な手順
グループワークを行った後、グループの代表者が発表しました。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、仮想薬物を題材にしてどのように開発計画を進めていくかという題材を扱いました。コレ自体は、似たようなワークを他の企業で体験したことがありますが、専門の医師へのヒアリングも含めたワークは初めてで良い経験になりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
このインターンシップの選考フローは、エントリーシートとウェブテストのみで、面接など社員と受け答えをするようなフローは無かったため、インターンシップ参加者のレベル感はまばらな印象でした。社員とは、座談会の時間に質問をすることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
海外の支社で働くなど、自分の思い描くキャリアを叶えられる環境。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。