職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 開発職
開発職
No.222399 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 開発職
開発職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
軽い会社概要の紹介(合同説明会レベル)、社員の新薬開発の体験談、社員との座談会(社員1対学生6人でブレイクアウトルーム)、新薬の開発戦略の策定(GW)、GWの社員としての考え方や結論の紹介、補足説明など
ワークの具体的な手順
テーマ発表の後3時間ほどグループワークを行なった。途中で2回ほど社員に質問する機会があり、それをもとに戦略を考え、発表する。他のグループの発表も聞き、質疑応答もある。
インターンの感想・注意した点
オンラインだったので社員の方のお話を聞くときは頷きなどに注意しました。グループワークでは難しいお題でしたが黙って考え込まず、とにかく自分の考えを伝えて周りとの意見の差異などをまとめていくように気をつけました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とは座談会でかなり様々な質問をする機会があった。他の参加者とはグループ単位でお昼ご飯を食べながら話す機会があった(自由参加)が私のグループでは誰も参加していなかったので関わる機会はグループワークのみだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
昔からある大企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
未来に向かって挑戦し続けている企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。