職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.112655 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 愛知県瀬戸市 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2,3名 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
医療機器開発に関するA案、B案という2つの案が提示される。(記憶が定かではないが、A:既存製品の改良、B:新領域への応用 的な感じ)
そのうちの1つを選択し、その案を遂行していくにあたり検討すべき項目を検討する。
ワークの具体的な手順
個人での意見をまとめたのち、グループでの話し合い。
その後代表者がグループとしての意見発表。
インターンの感想・注意した点
会社説明をかなりしっかりとしてもらえた。またオフィス見学や食堂の利用もできて、実際に働いている様子を想像することができた。
注意したことは自分の意見をしっかりと伝えること。また周りの意見をきちんと聞くこと。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はなし。選考への影響は、個人的にはあり。
私はこのインターンでお声がけをいただき、次インターンや本選考に進むことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループが同じ学生とは昼食を一緒に食べたり、課題に取り組んだりした。
社員は基本的には人事の方との交流だった。昼食の間に質問ができたり、インターン後にフィードバックをいただいた。
技術系社員との関わりは特になかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
愛知県にある医療機器メーカー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
勢いのある企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。