25年卒 商品開発職
商品開発職
No.279410 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは傾聴力と分析力です。私は現在アパレル店員としてアルバイトをしております。働き始めた当時、店舗の売上はノルマの約◯◯%と低く、私は①購入に至らず退店されるお客様の多さ、②客単価の低さに課題を感じ、以下二点の改善を行いました。第一に、お客様への傾聴の姿勢を大切にしました。目的の服について...
学生時代の取り組み
大学の◯◯部では、◯◯として部の運営に携わっていました。日頃から多くの部員とコミュニケーションを取って信頼関係を築くことを心がけ、「傾聴力」を活かして部活の現状に対する不満を把握し、「分析力」を活かして原因を考え、改善策を実施することでチームに貢献してきました。具体的には、大学から◯◯を始めた...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
研究室では、◯◯に関する神経機構の研究を行っています。◯◯を多く含む食品は、◯◯を招き、◯◯が引き起こされることが課題となっています。そこで、◯◯を用いた実験により、動物が本来持つ◯◯を抑制する神経機構の解明に取り組んでいます。これまでの研究により、◯◯や、◯◯が明らかになりました。現在は、◯...
趣味・特技
特技は◯◯です。小学校から7年間◯◯を習い、中学から大学までの9年間は◯◯部に所属していました。部活引退後も、同じ仲間と◯◯を続けたいという想いから、先輩が立ち上げた団体に所属し、活動しています。
就職活動において、企業選びの軸としていることを教えてください。
私の就活における軸は2つありますまず、「身近なものを扱う仕事であること」です。アパレル店員として働く中で、街中で勤め先の商品を身につけている人を見かけると嬉しく感じ、モチベーションになった経験から、自分の関わった商品が人の手に渡っているところが目に見える仕事をしたいと考えます。次に、「おいしさ...
ひかり味噌にエントリーした理由や興味をもったきっかけを教えてください。
「人々がおいしく健康を実現できる食に貢献する」という私の夢を実現するためです。大学で栄養学を勉強しつつ日々自炊をする中で、おいしさと健康を両立する難しさを痛感し、また大学の講義で特別用途食品を試食する機会があり、これらの食品が栄養価の調整のために美味しさが損なわれることの多さにもどかしさを感じ...
募集職種のうち興味のある職種とその理由を教えてください。
商品開発職に興味があります。理由は2点あります。大学では、大量調理実習という授業がありました。チームで献立を考案し、試作を重ねて最終的に約100人に提供するという内容の実習でした。そこで、自分が考えたものを形にし、それが人の手にわたり、笑顔にすることができたことに大きなやりがいを感じたためです...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職