19年卒 技術系
技術系
No.34389 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
現在の専攻・研究テーマについてご記入ください。(200文字以内)
生命・応用化学専攻に所属し、『◯◯と柔軟性を兼ね備えた◯◯の調製』というテーマに取り組んでいる。◯◯には無機粒子を添加するが、これにより柔軟性が低下するため両物性の両立が課題となっている。当研究室では、◯◯の表面改質剤が熱膨張や柔軟性に大きな影響を及ぼすという知見を得ており、私は◯◯を設計/合...
あなたが学生として過ごした期間を100とした時、何にどれくらいの期間を費やしたのかパーセンテージでお答えください。(パーセントの数字は整数で記載ください。最大5つまで記載可能。) ①取り組んだことを一言でご入力ください。(30文字以内)
学業及び研究活動
取り組んだこと(1)のパーセンテージをご入力ください。
40%
取り組んだこと(1)について、何にどれくらいの期間を費やしたのかを挙げて説明してください。(100文字以内)
学部4年の時から研究室に所属し、主に化学材料領域の基礎~応用知識の習得に取り組んでいる。計画・実行・確認・反省のサイクルをコツコツと積み重ねることで目標達成を目指している。
②取り組んだことを一言でご入力ください。(30文字以内)
ジャズ研究部での活動
取り組んだこと(2)のパーセンテージをご入力ください。
30%
取り組んだこと(2)について、何にどれくらいの期間を費やしたのかを挙げて説明してください。(100文字以内)
学部1年から学部4年の時までジャズ研究部に所属していた。私は技術向上を目指し、1対1で音を聞きあい、お互いを指摘し合う練習を実行することで、演奏レベルを向上させることができた。
③取り組んだことを一言でご入力ください。(30文字以内)
◯◯店でのアルバイト
取り組んだこと(3)のパーセンテージをご入力ください。
30%
取り組んだこと(3)について、何にどれくらいの期間を費やしたのかを挙げて説明してください。(100文字以内)
学部1年の時から現在まで続けている。外国人従業員が多かったため、私は外国人従業員へ積極的にコミュニケーションを図ることで、スタッフの連携力向上を行い、効率良い職場環境を作り上げた。
上記に関わらず、これまでの人生で最も努力して取り組んだことについてご記入ください。 また、その経験を通して何を学んだのか、具体例を挙げて説明してください。(300文字以内)
大学院入試。私は、惜しくもGPA0.1の差で大学院推薦に届かず、悔しい思いをした。そこで、私は大学院入試において1位を獲得することを目標にした。そのために私は3ヵ月の間、趣味や娯楽を断ち切って毎日10時間勉強することを目標とし、受験勉強に取り組んだ。時にはさぼってしまう日もありましたが、翌日に...
当社を志望する理由を教えてください。その際、あなたが考える当社の魅力も踏まえて記入してください。(200文字以内)
自分が専門としてきた高分子化学の知識を活かすことで、世界に広く使われる新しいモノづくりに挑戦したいと考えています。数ある化学メーカーの中でも、プラスチックの高い技術力とそれを活かした社会への影響力に一番の魅力を感じました。車のエンジンなどの金属部品をより軽い樹脂で変えていくなど、社会の素材や製...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職