24年卒 Service Meisterコース ※現在募集なし
Service Meisterコース ※現在募集なし
No.318397 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 1月上旬~2月上旬(冬季のうちで1カ月程を選択) |
---|---|
実施場所 | 実際のホテル施設 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 約1カ月~ |
参加社員数 | 実際にお仕事をしている社員さんと共に働きました。 |
参加学生数 | 4人で同時期に始めましたが、時期違いで1~6名が来たり帰ったりしていました。 |
参加学生の属性 | 大半が女子でした。 |
報酬の有無 | 自給950円 |
交通費補助の有無 | 交通費(上限2万円) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ハウスキーピング:ベッドメイクと客室清掃をしました。最初の5日間ぐらいは研修のような形で、1から教えてもらえます。そのあとは実際の客室で行いました。
フロント:私は午前のチェックアウトの時間帯に行いました。チェックアウトの案内・対応や、団体のお客様のお見送りなどです。社員の方が常に近くで教え...
ワークの具体的な手順
具体的に、課題や目標が提示されることは無かったです。実際の業務を体験し、理解する場を提供していただいているという印象を受けました。
インターンの感想・注意した点
短い期間なので、出来る限りの事をやらせてもらえるように、積極的にどのようにやったらいいのかを質問し、メモを取って、次からは自分で出来るように心がけていました。一方で、間違ったことはしてはいけないので、少しでも不安があるときは必ずそれでいいのかを確認しました。どの社員の方も、聞きに行くと親切に答...
インターン中の参加者や社員との関わり
一緒に働いているので、とても深くかかわりました。住み込みで働いたので、インターン参加者同士でご飯を食べに行ったり小旅行をしたりもしました。社員の方々とも業務中はもちろん、手が空いた時にも軽く雑談できるような雰囲気でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
フラットな組織文化や、ユニークな施設のイメージを強く持っていました。また、施設を利用したことがあった為、言葉遣いや気遣いなどの、おもてなしのクオリティも高いと感じていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記のイメージはインターン後も変わりませんでした。フラットな組織文化という点では、社員の方々の間に年功序列のような風潮を全く感じることがなく、肌感覚で感じられました。実際にホテル業務を体験したことで、大変な部分も接客の楽しさも体験することが出来、自分自身の職業観を深められました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。