職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 事務系
事務系
No.16558 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 事務系
事務系
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2016年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 六本木 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 理系が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、人事から簡単に業界や会社に関する説明があり、その後すぐにボードゲームが始まる。これはJSRの事業展開を追体験していくゲームであり、どこの工場や製品に投資をするかをグループのメンバーと考えその収益を競う。
ワークの具体的な手順
チームは3人から4人で一組であり、最初に練習の時間もある。その後本番となり、一定の時間が経過するごとにフェーズが進む。グループで考える時間は最初は長いが徐々に短くなっていった。
インターンの感想・注意した点
ゲーム形式のワークがインターンの時間のほとんどを占める。JSRが扱う製品や歴史についての理解はある程度深めることはできたが、社員たちに話を聞く時間などはなく、少々物足りない印象だった。特に評価などはされていない。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループのメンバーとはワーク中常に話をしているのである程度は仲良くなれる。理系の学生が多いが、特にそういった知識が求められているわけではない。社員は人事が二人いるが、直接話したり質問ができる時間はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーイビデン技術系
-
メーカー古野電気技術系
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカーオルガノ総合職
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職