職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職 ※系統指定なし
総合職 ※系統指定なし
No.15246 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職 ※系統指定なし
総合職 ※系統指定なし
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
神戸大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月14日 |
---|---|
実施場所 | 大阪ハービスPLAZA5階会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事の方が3名、営業職の方が4名来ていた。 |
参加学生数 | 36名程度 |
参加学生の属性 | 関関同立が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めの1時間は企業説明で、グンゼの成り立ちから、売り上げ、力を入れている分野などをスライド・配布資料を使って行われた。後半の営業職体験ワークでは、実際のグンゼの肌着商品を扱い、グループで販売方法を考え、取引先に提案するというものだった。1チーム6人の構成で、来た時は自由席だが、ワーク前に席替え...
ワークの具体的な手順
1dayインターンシップで13:00〜17:00の開催だった。前半は企業説明を1時間ほど行った。その後営業職体験コースということで、後半は実際のグンゼの商品を扱い、いかに店舗で販売するかを提案するというワークだった。最後に社員の方との座談会を行い、終了。
インターンの感想・注意した点
グンゼの雰囲気などを直接感じることができて、グンゼの企業研究が深まった。当日参加された社員の方々は様々な職種、分野の方だったので、多方面の情報が一気に手に入ったことは大きかった。営業職体験ワークではヒアリングのコツや名刺の交換の仕方などビジネスの基礎を学べた。1dayのインターンシップではある...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン生同士は同じグループ内での交流しか基本的にはない。社員の方々は座談会ではざっくばらんに質問できて、基本的に何でも答えてくれた。インターン終了後も社員の方々は残っていたので、個別にお話しすることも可能でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スポーツや下着を扱うイメージが強く、明るい雰囲気があるという印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
下着はもちろんのこと、それ以外の分野にも注力しておりイメージが変わった。雰囲気は参加前通り明るいという印象である。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。