職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職 ※系統指定なし
総合職 ※系統指定なし
No.32701 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 総合職 ※系統指定なし
総合職 ※系統指定なし
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミの内容
私は現在、大学院で○○の研究に取り組んでいます。これまでディスプレイには液晶が使われてきましたが、より性能の優れる有機ELの台頭が進んでいます。私はより低コストで、性能の優れた材料を開発すべく日々研究に取り組んでいます。汎用高分子のポリアセチレンに置換基を導入し、○○の増大を図っています。
アルバイト経験
授業や研究室配属など学校生活の変化にあわせて、いくつかのアルバイトを経験してきました。スーパーレジ、予備校講師や居酒屋のホール業務などです。どのアルバイト先でも笑顔と挨拶、ミスに気を付けるなど当たり前の事を徹底し、雇用主からの信頼を頂きました。お金を稼ぐ大変さと有難さを実感することができました。
大学時代の困難
一番の困難は設立○年目のアカペラサークルの運営です。アカペラで全国大会を目指したいと入部しましたが、設立間もない私のサークルには人数は10人ほどしかおらず、練習方法も手探りで、実力も人気もありませんでした。私は、なんとかして空気を変えようと、まずは歴史や実績のある他大学に運営方法を学ぶことを提...
興味のある事業とどんなことがしたいか
私は貴社の製品が生活に根ざしており、社会貢献性が高くやりがいが大きいと考え志望いたします。その中で、二つの職種に特に興味を抱いています。ひとつはフィルム事業の研究です。私は大学、大学院を通して化学を専攻し、特に大学院では新規ポリマー合成に取り組みました。この経験を生かして、より性能の優れる材料...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考