職種別の選考対策
年次:

18年卒 技術系基幹職の志望動機と選考の感想
技術系基幹職
18年卒 技術系基幹職の志望動機と選考の感想
技術系基幹職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
コスモエネルギーホールディングスの技術系基幹職に興味を持ったきっかけ
前の大学に研究室の先輩が、入社しており進められたから
コスモエネルギーホールディングスの技術系基幹職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
5月半ばまで化学メーカーを中心に受けていたが、複数内定を得たあとに化学メーカー業界の労働環境悪さ(工場勤務を避けることはできず、開発も納期に縛られて働く)を感じ、業界を変えた。その際にコスモ石油...
選考の感想
同業他社と比較してコスモエネルギーホールディングスの技術系基幹職の選考で重要視されたと感じること
個性。内定者懇談会で内定者の様子を見ても化学メーカーの内定者懇談会の様子とは全く異なる。人事も様々なタイプの人間を万遍なく選んでおり、多様性に飛んでいる。学歴フィルターは全くない。聞いたこと無い...
他社と比べた際のコスモエネルギーホールディングスの技術系基幹職の魅力
福利厚生や、給与面でも充実に勤務地の良さ。更に、個人的には多様な価値観を持ったっ柔軟な考え社員が多いように思え、そういった社風。さらに、アラブ首長国連邦との深いパイプがあるため石油開発権を有して...
コスモエネルギーホールディングスの技術系基幹職の選考で工夫したこと
説明会や、インターンも受けていない状態だったため、事前に、人事の方にパイプのある先輩から紹介のメールを書いて頂いた。そして、遅いタイミングでの先行になった理由として既に内定を頂いた業界に疑問を持...
コスモエネルギーホールディングスの技術系基幹職の選考前にやっておけばよかったこと
今年度に限っては、推薦枠とインターン枠の募集がほとんどであったために、事前にインターンを受けておくべきであった。自由応募枠では自分一人しか内定者がいなかった為、リスキーな選考だった。
コスモエネルギーホールディングスの技術系基幹職を受ける後輩へのメッセージ
石油という安定な業界にありつつも、変化やチャレンジを好む社風を内定者研修や懇親会から感じました。これは、今後様々な不安要因を含むこの業界を乗り切るのに必要な社風であると思いました。さらに、業界と...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策