職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系総合職の志望動機と選考の感想
技術系総合職
25年卒 技術系総合職の志望動機と選考の感想
技術系総合職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
明電舎の技術系総合職に興味を持ったきっかけ
電鉄系の製品開発を事業分野としていたため。重電8社の一角であるのは以前から知っており、知名度も高いのもきっかけ。
明電舎の技術系総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自身の研究開発で得た知識(音声認識、画像認識、AIソリューションなど)を活かせられる場所か、また、私の好きな事業領域(鉄道製造)かを中心に企業を選んでいった。主に「研究知識」を重視した企業は凸版...
選考の感想
同業他社と比較して明電舎の技術系総合職の選考で重要視されたと感じること
人の良さは他社と比較しても見られていたと思う。希望する職種に対し適性があるかどうかも見られていたが、ジョブマッチング選考ではないので希望していない職種(技術営業など)に関しても質問もあったことか...
他社と比べた際の明電舎の技術系総合職の魅力
人の良さ。インフラ機器製造の専業である事。
明電舎の技術系総合職の選考で工夫したこと
「鉄道が好き」をアピールするために、電鉄系システムの中でどこに貢献しているのか、また異常発生時にどのように社会に影響を及ぼすかを考え、文章にまとめた。また、最終面接では想定される深堀質問を事前に...
明電舎の技術系総合職の選考前にやっておけばよかったこと
座談会などには多く参加すべきだった。
明電舎の技術系総合職を受ける後輩へのメッセージ
細かい志望職種や業界は、定まってなくても上手く行くのかもしれません。自分の希望職種(ソフトウェアか、ハードか、という所まで)や、そして自分はどのような価値観・軸で就活に臨むのかを考えてから行動す...
その他企業の選考対策