
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.182922 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
失敗や挫折した経験を教えてください。
私の挫折した経験は、サークルのイベントのためにバンドを結成したことです。私は先輩のバンドがイベントで成功している姿を見ていたため、バンドを結成することに憧れがありました。同期でバンドを結成し、半年間練習をしましたが、演奏が形になってきた頃に音楽の方向性の違いからメンバー間で不和が生じ、一度も発...
10年後、アイセロで挑戦したいことや夢。
私は10年後、環境に配慮した主力製品の開発を成し遂げたいと考えています。具体的には、水溶性を持つバイオマスフィルムの開発です。私は大学でバイオマスを原料に用いた○○と○○に関する研究を行っており、研究活動で身についた素養が活かせると考えています。また、説明会にて貴社の水溶性フィルムは約90%が...
自己PR
私の強みは計画力とそれに対する実行力があることです。この二つの強みを発揮できた経験が有志でのライブ企画です。私は大学入学と同時に始めた○○○○伝統音楽の演奏活動の集大成として、ライブを企画しました。当初は対面式での開催を前提に準備を進めていましたが、開催時期がコロナ禍ということで集客が大きな課...
学生時代の取り組み
大学時代に最も力を入れたことは研究活動です。学部生時代は環境に配慮した新規機能材料の合成を目標に掲げて研究に打ち込みました。しかし、測定用試料の作製の際に予測した通りの結果が得られず2ヶ月近く研究が進まない時期がありました。また、研究開始時期に感染症対策のため施設の使用が制限され、時間的な制約...
趣味
趣味は映画鑑賞です。高校生の頃からジャンルを問わず、毎月6作品程映画館で鑑賞しています。また、大学入学後は、映画を見るだけでなく提供する側にも興味を持ったため、映画館でのアルバイトを始め、地域の映画祭実行委員会にも参加しました。
特技
特技は○○○○伝統音楽の演奏です。学部生時代は○○県内各地でのイベントに参加し、演奏を通して地域の人と交流を重ねました。その結果、演奏活動は有志でのライブ開催やプロの演奏家との共演にまで広がり、現在の演奏活動にも繋がっています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職