25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.259013 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR、性格的特徴
私の強みは観察力と行動力です。これを発揮し、YouTubeで人気ゲームの解説動画を投稿しました。このゲームは高い知名度を持つ割に、関連動画を探しても初心者を支援する旨の動画がほとんどなく、新規ユーザーが成長できない環境でした。そこで、新たに動画編集の知識をつけ、クリアのコツを伝える動画投稿を行...
学生時代に力を入れたこと
体育会バドミントン部での渉外担当業務に力を入れました。私たちの部は秋のリーグ戦で昇格することを目標に練習をしていましたが、夏場の練習環境が過酷となり、部員の集中力低下が激しいことが問題でした。そこで、他の団体と交渉し夏季期間の練習時間を比較的涼しい午前中に移動させるなど大幅なスケジュール変更を...
志望理由、やりたいこと
エネルギーロスの少ない製品の開発を通してエネルギー問題の解決に貢献したいと感じ志望いたしました。大学での研究を通し、世界的なエネルギー問題への取り組みが重要視されていることを知り、仕事によってこれを推進したいと考えました。入社した際には材料開発の経験を活かし、より高性能なセンサ、制御技術の開発...
技術的な強み
材料開発の研究を通じて幅広い知識を身につけました。私の研究室では、プログラミングを用いて物理量の計算を行うほか、専用の機器を用いた材料の作成、加工、物性評価までを一貫して行っています。この際にC言語、加工機器の組み立て、材料の加工技術を身につけました。また、物理学の発表で用いる、どのような理論...
趣味
趣味はバドミントンと動画編集です。バドミントンは中学生の頃から継続しており、大学では渉外担当として活躍しました。大会前の大事な時期の練習環境を良くするため、他団体と交渉し涼しい時間の確保に努めました。動画編集では、日本で有名なあるゲームの解説をしています。知名度の割に初心者を支援する旨の動画が...
アルバイト経験
塾講師のアルバイトで、個別指導を中心に中高生の英語を主に担当しました。私が担当した生徒の多くは英語長文の読解を苦手としており、偏差値が50を下回っている状態でした。そこで対策の一例として、生徒が学校で使用している単語帳から重要語を抜粋したオリジナルのテストを作り、単語の暗記を習慣化させました。...
研究内容
私の所属する研究室では「◯◯」と呼ばれる◯◯を直接電気に変換する技術に注目しており、◯◯に用いる材料(◯◯材料)の寿命を延ばすことを目的とした研究を行っております。国内で主流な発電法である火力発電では、燃料が持つ化学エネルギーの6割が未利用熱として捨てられており、◯◯はその排熱を回収して再利用...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職