
20年卒 文理不問職種
文理不問職種
No.44158 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
研究内容
地方における人口流出問題解決を目的として交通インフラ機能に着目し、その中で現状9割が赤字に苦しむ、中小バス事業者が目指すべきビジネスモデルの方向性について考察しています。
強み、弱み100字ずつ
私は信頼関係を築き、ヒアリングからニーズを引き出す『カウンセラー力』があります。長期インターン先でのガスの訪問営業で身につけました。強みを発揮する際、相手や相手の環境に興味を持つことを心がけています。
相手への気遣いをしすぎて強引さがないことです。ビジネスの場においてリーダーシップを発揮...
志望動機
貴社のフィールドを通じてお客さまのニーズに応えながら、社会全体を根幹から支える仕事ができると考えたからです。ゼミで地方格差問題を扱う中で、社会全体を満遍なく支えるインフラに興味を持ち、且つ相手のニーズにモノで応えきる営業ができる、重電メーカーに興味を持ちました。中でも社員の方々から、チーム力と...
志望職種
第一に営業を希望します。私はガスの訪問営業の経験から、お客さまのニーズに合わせて最良の提案をできる商材を扱いたいと考えるようになりました。その上で、商品だけでなくシステムの提案までできる貴社に魅力を感じ、貴社の持つ技術力を最大限まで活かせる営業をしたいと考えております。次点で経営企画、事業企画...
学生時代力を入れたこと
◯◯サークルにおいて、◯◯パートのリーダーとして20名をまとめ、士気向上に努めました。当初、週2回の練習への参加率が6割を下回っており、リーダーとしての責任から、部員の意欲、練習不足が課題であると考えました。解決にあたって、自分本意な取り組みにしないために、部員5名にヒアリングを行い、ニーズや...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。