![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 一般職
一般職
No.229153 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。※改行せずに、ご記入下さい。400文字
コロナ禍における料理イベントの実現だ。商店街有志団体として、地方創生を目標に20名で活動しており、3カ月ほど準備を進めていた最中に、オンライン開催に変更になった。そこで、組織と運営の二つの課題が生じた。組織の課題は、年配層と学生層での意見の相違と意見を言えない環境である。そこで私が仲介役となり...
あなたが大学(大学院)時代に経験した最も大きな失敗(トラブル)を教えて下さい。また、その失敗(トラブル)から何を学び、それを現在どのように活かしているかも教えて下さい。※改行せずに、ご記入下さい。400文字
商店街有志団体で、他メンバーが想いを受け入れてくれなかったことだ。運営準備していた際に中止命令が下った。オンラインでの開催方法もあったが20人中15人が反対している状態であった。どうしても想いを形にしたかった私は「オンラインでも開催しよう」と訴えたが、反対派は全く聞く耳を持たなかった。理由を考...
当社を知ったきっかけを教えて下さい。100字
「モノづくりに携わりたい」「インフラ構築により豊かな社会構築の実現」という二つの軸に、貴社が完全にマッチしていると思ったことがきっかけだ。座談会に参加し、貴社を志すことを確信した。
自由記述欄となります。自己PR、志望動機などご自由にご記入下さい。
「豊かな社会構築の実現に貢献する」という私の想いを実現できるため志望する。熊本地震で車中泊を経験し、豊かな社会が当たり前ではないこと、インフラの重要性を実感したことからこの想いが生まれた。日本は災害大国であり、いつ大きな災害が押し寄せ、豊かな社会が失われるか分からない。南海トラフの恐れもある。...
【大学(大学院)時代に興味を持った学問 又は卒論(修論)のテーマ(予定可)に対して】上記の内容について、簡単にご記入下さい。(300文字以下)
会社法ゼミに所属し、社外取締役の設置義務や監査役などの会社法の論点を研究した。社外取締役や監査役を設置することにはそれ相応のメリットがあるが、中小企業にとっては大きな負担となることも多々ある。そこで、各々の企業の社外取締役や監査役の設置状況、設置することで生じる良い点と問題点を地道に調べる作業...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。