職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 食品化学系職種
食品化学系職種
No.395088 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 食品化学系職種
食品化学系職種
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月下旬、2024年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 関東にある各場所 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 各日程10名ほど |
参加学生数 | 11人 |
参加学生の属性 | 様々な大学の学生が多かったです。 |
交通費補助の有無 | 交通費支給、宿泊費支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
様々なワークを行いました。1日目はオンラインでの講義形式、2日目は日清製粉ウェルナの仕事を学ぶ、3日目は日清製粉の仕事を学ぶ、4日目は基礎研究の仕事を学ぶ、5日目は自己分析ワークを行いました。各日程3、4人ほどのグループに分かれていました。
ワークの具体的な手順
基本は学生で進めますが、困ったときは社員の方に相談できるよう常についてくださいました。
インターンの感想・注意した点
対面でのインターンシップであったため、工場見学など身近で見学することができ、とても貴重な経験になりました。また、実際の試食ワークなどもさせていただきました。学生の人数に対して、社員の人数が多いため、いつでも質問ができるような雰囲気でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加した学生の人数は限られていたため、自然と、仲良く話すような形になりました。学生の人数に対して、社員の人数が多かったため、いつでもお話ができるような雰囲気で、とても話しかけやすく、疑問や不安をすぐ解消できました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
パスタ、基礎研究
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
基礎研究、食品企業
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職