職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 工学系職種
工学系職種
No.149290 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 工学系職種
工学系職種
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都工芸繊維大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東灘工場、オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人、その他人事、工場の役員クラスの方 |
参加学生数 | 15人前後 |
参加学生の属性 | ほぼ全員大学院(旧帝多め) |
報酬の有無 | 日清製粉グループの製品 |
交通費補助の有無 | 往復代 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
東灘工場の見学を踏まえて、工場配置図の立案
個人ワークを1週間課題として行い、2日目のインターンで発表後、グループに分かれて新たな配置図を考える内容でした。
個人ワークの際に、質問等の受付もありました。
ワークの具体的な手順
個人ワーク→発表→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
個人ワークでは、とにかく考え抜くことを意識しました。建物の兼ね合いなど工場見学の際に伝えられたことも踏まえつつオリジナリティを発揮することが重要かと思われます。
グループワークでは、グループ内だけでなく、他の人の意見も踏まえて、しっかりとよりよいものを門名で作り上げていく意識などが重視される...
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内あり
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークなど疑問点があれば気兼ねなく質問できました。
また、座談会では、若手社員の方が多く参加されていたため、なぜ日清製粉に決めたのかなど、日清製粉への志望度を引き上げるのに非常に有益であったと思われます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
製粉業界大手
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくはたらきやすそう
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職