職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 一般職※現在募集なし
一般職※現在募集なし
No.235963 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 一般職※現在募集なし
一般職※現在募集なし
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月末 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1名 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 理系が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マキタの既存の製品の改善を行う課題に取り組みました。人事の方が提示した製品に関する課題に関してチームで考え、製品に必要な改善を発案するものです。課題は人事の方がうまく採点できるように落とし込まれていて、自分たちの改善がどれだけ実際の改善に近いことが行えているかわかるような課題となっていました。
ワークの具体的な手順
課題が提示され、学生が取り組み、人事の方がその課題の結果に対してコメントするような流れでした。
インターンの感想・注意した点
チームで参加するワークだったので、話合いでの話の脱線や、決めるべき順序を明確にすることはチーム全体で意識しました。また、ほかのインターンシップでは行われないような少し特殊な形式のインターンシップだったので、慣れるのに時間がかかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方との関わりだけだったので、会社全体の雰囲気を知れたわけではなかったが、やはりインターンシップ全体を通してまじめな印象のある会社だった。あまり真面目過ぎる空気が苦手な方には合わないかもしれない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
園芸に使う工具を作っている会社のイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップ全体を通してまじめな印象のある会社だった。あまり真面目過ぎる空気が苦手な方には合わないかもしれない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。