![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.381192 本選考 / 1day CM制作ワークの体験談
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 8時間 |
社員の人数 | 6人ほど |
学生の人数 | 30人ほど |
結果通知時期 | 参加者は全員先行免除 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着し交通費精算
その後グループ分けされた予め決められた席に着席
会社・業界・事業内容説明
グループワーク
発表
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
CMを制作するワーク
売上や経済状況など世間の状態などを自分で調べ、どこに重点を置いてCMを作るかを各グループ内で相談し、お昼休憩を挟みながらCMを制作。
原稿用紙に8コマ程で絵を描き、最終的に他のグループや社員さんの方の前で発表する
ワークの具体的な手順
CMを制作するワーク
売上や経済状況など世間の状態などを自分で調べ、どこに重点を置いてCMを作るかを各グループ内で相談し、お昼休憩を挟みながらCMを制作。かなり制作時間は限られているため、グループによってはお昼ごはんを食べながら作業を進めているグループをある。
原稿用紙に8コマ程で絵を描き...
雰囲気
中々体験することが出来ないワークではあるため、学生たちは楽しみながらワークに取り組んでいた。また、私の日時は比較的明るい学生が集まっていたため、話しやすく、直ぐに仲良くなることが出来た。
注意した点・感想
かなり時間が限られているため、なるべく早めに意見をまとめ、作業に取り組む必要があると思う。また、発表の際には現場にいる社員さんの方だけでなく、オンラインで普段CM制作を担当している本社の営業企画部の方も見ているため、非常に緊張するが落ち着いて楽しく明るく発表するよう心掛けた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン後に同会場で懇親会が開かれた。またその後も夏季のインターン参加者のみの適性検査の結果をもとにフィードバック面談をしてくださったりするため、この企業だけでなく、他の企業でも使えるような、就職活動に対して有益な情報を得ることが出来る機会がある。
また、夏季のインターンに参加すると早期選...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。