職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.323050 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム1人、全体で10人弱 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ロープレをすごろく形式で進めていき、業務を体験する。チーム内ですごろくを体験するのではなく、チーム対抗戦であったので、協力する必要があった。社員の方がお客様役、学生が社員として業務を体験する流れであった。
ワークの具体的な手順
企業の説明、すごろくワーク
インターンの感想・注意した点
社員の方同士が明るかったので、緊張せずに参加できたことが非常に印象的である。他の企業のインターンと比較すると、学生同士のコミュニケーションを取る機会や必要性は少ないが、業務を知るという点では理解度が高まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
すごろくを進めていく上で、司会進行の社員さんと話すことが多かった印象。学生同士では、正解を導き出す上で話す程度であった。
ゲームクリアをした後に、今日の感想を話す場があったので、そこで少し雑談をした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
消費者金融に対してあまり良い印象ではなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務の内容を理解することができ、社員の方も明るい方ばかりだったので印象が変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融滋賀銀行営業
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融南都銀行BPコース(営業・企画・管理業務等)
-
金融八十二銀行スタンダードコース(勤務地制限なし)
-
金融武蔵コーポレーション総合職
-
金融城北信用金庫総合職(営業)