職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.249791 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2022年4月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ZOOMに接続後、選考スタート
GDのテーマ・お題
「マーケティング社員として商品の売り上げを伸ばすための提案」
「考えた商品をどの工場で作るのが最適か」
GDの手順
ストーリーワークとなっており、実際にあった話を社員の方から説明されそれに沿ったワークを5人で行った。常に面接官の方が1人同じグループにいて討論を聞いていた。検討10分、発表3分となっており、検討が比較的短かった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
グループワークが始まる前に一度ブレイクアウトルームに移され、自己紹介を行った。
プレゼン時間の有無
3分間で面接官1人に対して発表を行った。
選考官からのフィードバックの有無
発表を行った後に、議論の中でどういうところが良かったかフィードバックをいただけた。
雰囲気
比較的穏やかで、否定的な意見もなく議論が進んだ。
注意した点・感想
討論時間が短いため、簡潔に話した。また、その中で抜け漏れが無いかしっかり全員で考えながら話を進めた。また、時間管理も重要であると感じたため、最初に何時までに結論を出すかを全員で話し合って決めることで、短い時間の中で答えを出すことができた。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER、就活会議
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職