23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.183734 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
趣味・特技をご記入ください。100文字以下
趣味は◯◯めぐり。お店で◯◯を買い、家族でおいしさを共有する時間が楽しみである。特技は◯◯。◯◯を使って自分なりの表現を模索する時間が好きで、11年間続けている。
大学・大学院で勉強した講義の中で一番好きな講義はなんですか。 そこでの一番の学びはなんですか。200文字以下
一番好きな講義は「食品化学」だ。食品に関連する基礎知識が身についたからだ。食品成分が分解・吸収される過程、抗酸化作用など食品成分のもたらす機能性や、反対に脂質過酸化反応のように食品の質を損なう現象について知った。最も興味を持ったのは、糖質と健康の関係についてである。高血糖状態が長時間続くと、血...
あなたを表す「キャッチコピー」をつけてください。20文字以下
全てのことに責任を持って全力投球!
志望動機を教えてください。200文字以下
食を通して人々を笑顔にしたいからだ。私は幼少期病弱だったため人一倍健康に気を使っており、普段から食材そのものの機能に興味を持ち、得られた知識を食事に取り入れている。そこで、高付加価値ながらおいしさを併せ持つ商品を自らの手で作りたいと考えるようになった。消費者のニーズを敏感に捉え高い市場開拓力を...
ポッカサッポロから発売したい新商品案を考えてください。 ①商品名を教えてください。30文字以下
◯◯や◯◯に混ぜて!◯◯
②その商品のメインターゲットは誰になりますか。30文字以下
20代、30代のオフィスワーカー
③その商品のアピールポイントは何ですか。100文字以下
リモートワークが増加し、リフレッシュ需要が上昇している。飲料に粉末を溶かすだけで、家では作りづらい◯◯や◯◯を簡単に作れる。◯◯を◯◯まで使用し、風味だけでなく、抗酸化作用も最大化する。
最近これはなぜだろうと考えたことを教えてください。 ※理由は含めない ※最大3項目まで記載100文字以下
食べ物の好き嫌いがなぜ、どのようなメカニズムで変化するのか。
ストレスが溜まっていると、食事をしたときの栄養の吸収が阻害されるように感じる。ストレス時ほど吸収を促進する方が体に良いが、なぜなのか。
1日があと2時間多かったら、何に使いますか。100文字以下
1日があと2時間多かったら、日記を書く。自分の「引き出し」を増やすためだ。情報が溢れる現代だからこそ、それに対する自身の考えがより重要になる。知識や思考の積み重ねが、独創的な発想の地盤になると考える。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職