職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 専門系
専門系
No.165479 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 専門系
専門系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月21日 |
---|---|
実施場所 | web上 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体で1人 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 心理学を専攻している人が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
相和福祉会に関する説明と、心に傷を負った子どもたちに対しての心理療法をどのように実施しているのかについて学んだ。子どもたちと職員の1日の生活のスケジュールなどについても理解することができた。質疑応答の時間も十分に取っていただけた。
ワークの具体的な手順
ワークは行わなかった。
インターンの感想・注意した点
小人数で行われるため、理解を示すためにうなずいたり質問したりすることを意識した。実際に施設に行くことはできなかったが、職員の方の後ろから子どもたちの声が聞こえたため、イメージがついた。職員の方も学生もかなり落ち着いている印象が強かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
職員の方の話を聞くことがメインで、グループワークなどもなかったため、密な関わりは感じられなかった。学生は自分の学びを活かしたいと思っている人が多い印象で、あまり「人のために何かしたい」という意欲は感じられなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しく温かいイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
冷静で落ち着いているイメージだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)