職種別の選考対策
年次:
22年卒 営業系
営業系
No.196114 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業系
営業系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | リヴィナージュ吹田・藤が丘 |
インターンの形式 | モデルハウス見学 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 関関同立、地方国公立大学の人が多い印象。関西の学生ばかりだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明会、社員座談会(営業職男女2名の社員の方を4名の学生が囲んで話をする)、モデルハウス見学(1グループ4名で2つの物件を見学する。各物件に1人社員の方がいるので家について気になったことを質問していく)
ワークの具体的な手順
学生は2グループに分けられる。(1グループ4人)
1時間で会社説明会と社員座談会を行う。座談会では営業職2名の社員を囲んでざっくばらんに質問できる。
1時間でモデルハウス見学を行う。
インターンの感想・注意した点
特に、モデルハウス見学では積極的に質問をするよう心掛けていた。通常の間取りではなく、広いバルコニーや吹き抜け、ロフトなど、個性的な特徴が多く見られたので、設計意図やターゲット設定等、実際に物件を見たからこそ思いつく質問をするようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ担当の社員が常に一緒に行動してくださる。社員座談会は穏やかな雰囲気で行われ、気兼ねなく質問をすることができた。モデルハウスで迎えてくださる社員の方は設計職でなく営業職の方のため、設計に関する踏み込んだ質問は適していないと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
歴史ある会社のため、重厚で慎重派なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若い社員が多く、パッション溢れる雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ