職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 事務系 (総合コース/財務コース)
事務系 (総合コース/財務コース)
No.414280 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 事務系 (総合コース/財務コース)
事務系 (総合コース/財務コース)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年11月29日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | GMARCH関関同立周辺の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
エステーのマーケティング部の社員になりきって、匂い・香りに関するお客様のお悩みを解決し市場チャンスを拡大させるための新たな戦略事業を考えてくださいというもの。身近な匂い・香りの悩みから未充足のニーズ、それを解決するための戦略を考えるというもの。
ワークの具体的な手順
個人ワーク→グループ内で意見を出し合う→全体発表
インターンの感想・注意した点
エステーの課題解決の進め方というものをほんの少しだけだが知ることができた。最初から情報を提示するのではなく、一旦概要を伝えて話し合いを進めてる最中に追加で「今こんな状況になったのでこの情報を加えてもう少しグループワークに取り組んでください」とやっていたのが新鮮だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は基本口出しはしない。ワークが終わったあとにフィードバックをくれる感じ。座談会などは結構ざっくばらんとした感じで聞きたいことが聞けた。こちらの学生に対して厳しい感じは出さずにフランクな感じで接してくれていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ムシューダの会社
消臭力
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少人数精鋭
一人ひとりが責任もって業務に取り組んでいる企業
製品の豊富さ
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職