職種別の選考対策
年次:
22年卒 研究職 ※現在募集なし
研究職 ※現在募集なし
No.150703 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 研究職 ※現在募集なし
研究職 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月6日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム6人 |
参加学生数 | 合計30名程度 |
参加学生の属性 | 不明。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業務体感型のワークを2題ほど行った。具体的には、業務説明後、「このような作業を行った結果、このような結果が得られた、想定される原因とその改善法を考えよ」というお題で30分程度グループワークを行い、全体において数チームが結論を発表した。その後、回答の例が示され、解説が行われた。
ワークの具体的な手順
業務説明後、業務体感ワーク用の資料がPDFで配布される。資料に記載されている情報(実験手法と結果、前提条件など)を基に、想定される原因と改善法を議論する。グループメンバーの1人がパワーポイントかワードを画面共有しながら書記を担当し、議論をまとめていた。
インターンの感想・注意した点
全員で編集する形ではなかったため、書記の進度に合わせて議論を進める必要があり、効率は悪かった。お題に対する答えは複数あるため、網羅的かつ論理的な意見出しを心がけた。また、グループメンバーの専攻がさまざまであったことから、知識が生じてしまっており、全員に自分の意見をわかりやすく伝えることに苦労した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループメンバーとは2度のワークで関わる。人事の方を含め、合計6名の社員と交流する機会が設け、興味のあった2職種に携わる人と交流することができた。オンラインかつ人数・時間の都合上、質問数は限られてしまった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかでお堅い社員さんが多そうなイメージ。事業内容は専門性が高く、狭いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで人当たりのいい社員さんが多く、風通しの良い社風。事業内容はやはり専門性が高く、狭い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職