25年卒 総合職
総合職
No.375128 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技
趣味は、野球観戦と音楽鑑賞です。プロ野球観戦が好きで、なるべく現地に行って観戦しています。ライブ、音楽フェスによく行き、音を体全体で感じてリフレッシュしています。特技は書道です。小学生から中学生までの◯◯年間続け、特待生を取得しました。
周囲の人からどのような人と言われますか。また、なぜそのように言われると考えますか。
私は周囲の人から頻繁に「優しい人」と評されます。この評価の背後には、人と接する際に、常に相手の気持ちや立場に立って物事を考える姿勢があるからだと考えています。具体的な経験として、個別指導塾でのアルバイト時に、生徒や保護者の方から優しいと言われたことがあります。三者面談で生徒一人一人に合わせた勉...
苦手なことや逆境に対し、努力し克服した経験を教えてください。
人前に立つことへの苦手意識を克服し、3つの教員免許を取得することができました。私は学部時代に◯◯の◯◯の教員を目指していたため、教職課程を履修していました。教員免許は、取得している数が多ければ◯◯◯◯を教える上で知識や指導法の幅が広がると考え、◯◯の◯◯と◯◯の教員免許も合わせて履修しました。...
希望する職種はなんですか。また、なぜその職種を希望していますか。
私は研究開発職を希望します。その理由は3つあります。
1つ目は、大学での研究活動が楽しいと思ったからです。研究活動を継続する中で、「次はこの手法を導入するとどうなるか」「どのように改善すればより効果的になるか」といった疑問やワクワク感が湧き上がり、研究に対して主体的に取り組むようになりました...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
「◯◯◯◯探査を目指したアミノ酸・ジペプチドの検出法の開発」というテーマに取り組んでいます。◯◯でペプチドが生成するのかを調べることは、◯◯◯◯の場を明らかにする上で重要です。現在、新たな◯◯◯◯にて、アミノ酸からジペプチドの生成実験が計画されています。しかし、◯◯に試料を持ち帰る機会が少ない...
自己PR
私の強みは「目標に向かって努力できる」ことです。学部4年次に行った教育実習で、私は◯◯の◯◯を担当しました。しかし、実習前にとった◯◯の好き嫌いを問うアンケートでは、◯◯割の生徒が嫌いと答えました。楽しくない、つまらないという理由がほとんどでした。私は◯◯の面白さや楽しさを伝えたかったため、実...
学生時代に最も打ち込んだこと
スーパーのアルバイトで、◯◯売り場の売り上げに貢献しました。私は3年間勤続しており、2年目の頃、◯◯で売り物にならない商品の大量廃棄が問題になっていました。そこで、私は適正な発注量が必要であると考え、まずは発注量の見直しから行いました。 例年の売上商品と数をグラフ化したものをもとに、適正量の発...
各質問項目で注意した点
結論を最初に書くことを注意しました。また、自分の強みに再現性をもたせるために、その強みを発揮したエピソードも書きました。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職