![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.206696 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは要望を拾い上げ、それを反映する力にある。前年の◯◯では不参加率の高さが問題であり、◯◯人中◯◯人程度しか参加していなかった。不参加率の高さについて昨年の幹事、参加者にヒアリングしたところ、会の”不透明さ”が課題として挙げられた。幹事が計画を一方的に進め、会の情報、内容が参加者に計画段...
学生時代に最も打ち込んだこと
自店の服でコーディネートを組み、それを自社◯◯に◯◯するバイト先での◯◯業務だ。自店は◯◯上での売上高に課題を抱えていた。また他店と比べて小さい店であり、商品の種類も少なかった。他店と同じように戦っていても商品種類の豊富さで及ばないと考え、小型店だからこそ出来る方法を考えた。それが、所謂着回し...
周囲の人からどのような人と言われますか。また、なぜそのように言われると考えますか。(150~200字)
台風の目’◯◯では主幹事として、参加者の要望の反映、不安の解消を目指しながら多数の参加者を巻き込みつつ、より良い会の開催を目指した。またアルバイトの◯◯買取では、買取に対する学生スタッフの意識改革を実施、◯◯人の学生スタッフすべてに買取の指名のお客様が付くほど、共に成長を目指しました。上記の経...
学生時代に取り組んだ最大のチャレンジは何ですか。取り組んだ理由とそこから得たものを教えてください。(300~350字)
“少しでも多くの人に楽しんでもらえる会を、参加者みんなと作りたい”、という思いから◯◯の幹事に立候補したことだ。自己PR欄に記載した通り、結果として参加者は前年の◯◯人中◯◯人から、◯◯人中◯◯人程度と大幅に改善した。会を通じて学んだことは、相手の気持ちを尊重しようとする姿勢、そして双方向のコ...
希望する職種はなんですか。あなたの強みをどのように活かしていきますか。(150~200字)
私の希望する職種は“営業職”で、人々のより良い生活を実現するため、まずはお客様に対し最大限の価値提供を行っていきたい。そのためには貴社の重要視する‘お客様との信頼関係’の構築を通じた、適切なお客様理解が求められる。そのお客様理解の構築に、“相手の要望を拾い上げ、それを双方向でのコミュニケーショ...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
◯◯の投票権を巡る争い、特に20◯◯年の◯◯◯◯選で◯◯党が◯◯◯◯で勝利できた要因にスポットを当てている。◯◯◯◯は◯◯史上特に◯◯投票権を制限してきた◯◯の一つであり、長期に渡り保守的な◯◯党の支持基盤であった。◯◯◯◯では◯◯・◯◯という◯◯女性が地道な活動により◯◯の有権者登録を増加さ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職